あなたの冷えはどのタイプ?

*
*
こんにちは
むつ市の隠れ家サロン
“美容室Pangaea(パンゲア)”
東洋医学好き美容師 ミキです
*
*
今年は1度もキャンプに行けず
もう冬も目の前に迫ってきて
今年の冬は雪が多いか
お客様との話題が多くなってきました。。。



「カメムシがいっぱい出没してるよ」
「カマキリが卵を上に産んでるよ」

ひゃ〰ε٩( > <)۶з



雪が多いんじゃないか情報が多数です


スノボー好きな私としては


道路に雪が無くて
山にはたくさん雪が降って欲しい!!

*
*
*
さて本題。。。


冷えにもタイプがあります

●手足の冷え

指先やかかとが乾燥しやすくて
肌荒れしやすい
血行不良タイプ

お風呂や半身浴で体を温め 
運動をこころがけて
体を温めて血の巡りをうながす
食材を取るのがおすすめです
(ねぎ類 しょうが 酢 味噌 にんにく 唐辛子
牛肉 鶏肉 さば まぐろ)


●冷えとのぼせミックス

上半身は熱感があるのに
下半身が冷えているタイプ
むくみやすく
のどがかわきやすくて
頭がのぼせる 冷えが進んだ状態

おへそのしたを触ってみて
冷えてる方 要注意です

頭に上った気をさげる
熱を冷まして潤いを促す食材
(カキ アサリなどの貝類)
(きゅうり トマト レタス豆腐 牛乳 小麦 )
こちらはたくさんとると 体が冷えすぎるので
ほどほどにしましょうね


●ストレス冷え

手足に汗をかきやすい冷えタイプは
ストレスの影響が大きく
体温調節や血液循環が低下しています
食事 睡眠をしっかりとって
ストレスを溜め込まないようにして
自律神経の働きを良くしましょう

滞った気の流れをよくする
(柑橘類 セロリ シソなどの香味野菜
血の循環を促す玉ねぎ にら いか)


香味野菜が苦手な私は柑橘類をとりますw

もう靴下を2枚履きしてるので
早めの対策で 3枚目の突入は避けようと
思います^^



お問い合わせ
ご予約はお気軽にどうぞ
青森県むつ市赤川町
美容室Pangaea(パンゲア)